2006-01-01から1年間の記事一覧

ヨルダンのペトラ遺跡

小泉首相が昨日、ペトラ遺跡を訪ねたとの事。その前の日にはアラファト廟を訪ねているし。うらやましい。

エジプト旅行の勧め-43

「吉村作治の早大エジプト発掘40年展」が開催されます。全国数箇所まわります。まずは博多から。 【会期】2006年7月14日(金)〜9月3日(日) 【会場】福岡市博物館 www.rkb.ne.jp/yoshimura/ この博物館はバスの本数があまり無い、けっこう不便な場所にありま…

献血-1

マリエとやまで献血してきた。 皆さんは献血、右手でしますか、左手でしますか。私は右手です。右手の肘裏は針の穴跡で、でこぼこなってます。私は血小板が少ない(平均20万/μl)ので、太い針を刺してる時間が長いせいかもしれません。加齢で皮膚の新陳代謝…

黒部川連携排砂

富山県黒部川の出し平ダムと宇奈月ダムの2つのダムから土砂を排出するという、連携排砂について。 ニュースを見る限り、ダムに水が溜まったら行われるようなのですが、一度に大量に砂やヘドロを流せば、川や海に影響がでるのは理解できます。 なぜ、一週間…

お肌きれい

池田さん誘拐事件容疑者逮捕、よかったです。誘拐という事件は、ほんとに卑劣で許せないものです。www.asahi.com/national/update/0627/TKY200606270114.html ところで池田さん母娘の会見を拝見しました。「お嬢さん、お肌きれい。全然化粧くずれしてない。…

ミュージシャンつながり

デーモン小暮閣下:歌は、ずっと世仮の小学生のあらゆる発表の場でみんなの前で歌っていたぞ。で、世仮の中2の時に、学校でギター部の発表会があったんだけど、そこで自作の歌をアコギで弾き語ったのが、ひとつ上の先輩だった佐橋佳幸氏。今ではセッションギ…

祝・陸上自衛隊イラク撤退決定

陸自の皆様、おつかれさまでした。 「復興支援が完了したから」ではなく、「英軍がひきあげるから」っていうのが、すごいよね。 サマワの皆様には、いろいろ気をつかわせちゃったのだろう。おじゃましました。

今年の百万石まつり-報告

6月10日の金沢、晴天でとても気持ちのいい日になりました。北陸工場キリンビールがうまい。 百万石行列は、ほぼ成功だと思います。行列が短くなったり、利常が珠姫とおなじ年頃の子どもとなったりして、飽きることがない。いえ今までも私は全部楽しかったん…

はてなの新機能-スクリーンショット

試し。 私が現在、いちばん好きな女性歌手のWebサイトのページです。

歴代の前田利家公−百万石行列個人的感想

今まで一番は平成10年千葉真一。金キラ兜と、派手なパフォーマンスが似合ってかっこいい。 初めて百万石行列を見たときの利家公は平成3年中条きよし。大事な授業をぬけて見に行った。思い出深い。だから、大河ドラマ「利家とまつ」奥村家福(おくむらいえと…

今年の百万石まつり

毎年、定位置に座布団ひいて行列見ています。でも今年は、行列の開始時間やルートが大幅に変更になるとのこと。どこに陣取るか検討しなければ。 金沢市長がオープンカーに乗ってるの、私好きだったんだけど、今年はやらないらしい。金沢市民からは不評だった…

映画「ホテル・ルワンダ」観ました

泣く暇が無かった。怖くて怖くて。もともとホラー等心臓に負担のかかる映像が苦手だということもあるので、他の皆さんが怖いと感じるかはわかりません。 私、死体が転がっている風景写真には免疫があります。でも切れ味悪いナタで襲われるのは・・・自分が襲…

思い出再生ボタン

新聞のコラム挿絵に、ペルーのビール(CERVEZAセルベッサ)瓶が描かれていた。「CRISTALクリスタル」と「CUSQUEN~Aクスケーニャ」の2本。見た瞬間、ペルー旅行の思い出があふれ出た。 自分の写っている写真や当時の流行歌によって、いろんなことを思い出すと…

エジプト旅行の勧め-42

吉村作治さんは、18年3月末をもって早稲田大学の専任教授を辞めたのであり、今は客員教授として残っているそうです。3月30日の私の日記、訂正します。 吉村作治さんのブログhttp://blog.excite.co.jp/392/

映画「ホテル・ルワンダ」上映日程

石川県平成18年5月20日(土)〜6月9日(金)シネモンド香林坊109・4階www.cine-monde.com/富山県平成18年6月10日(土)〜6月23日(金)富山松竹1月27日の日記に書いてた件です。 百万石行列の日、6月10日(土)ですよね。金沢行くだろうからその時に映画も見…

ドラマ「動物のお医者さん」第二弾希望

テレビ朝日にて2003年4月〜6月まで放映していたドラマ「動物のお医者さん」について。 原作漫画のファンだったこともあり、テレビドラマ化話に狂喜乱舞しました。実際、期待どおりにとっても楽しいドラマだった。録画したテープは我が家の永久保存版となって…

ウェブ進化論読みました-3

「ウェブ進化論」を読もうと思ったときに、まず近所の図書館(の分室)へ行ってみた。「今、注文中です。入荷日わかりませんが予約しますか?」「します。」という段取りを経て、2日後に手元に届きました。早っ。 読んでいる期間中、なんとなしに「私のほか…

ウェブ進化論読みました-2

検索ページでよくひっかかってくる『ウィキペディア(Wikipedia)』について。そういうシステムだということを、この本を読んで初めて知りました。よーく見てみれば、そのとおりです。なんとなく雰囲気でわかったつもりになっていることが多いんだなぁ。反省…

ウェブ進化論読みました-1

漢和辞典片手に完読しました。「閾値(いきち)」や「瑕疵(かし)」など、自分にはなじみの無い漢字や熟語が次々でてきて、困った、じゃなくて勉強になりました。 忘れちゃいけないな、という一文があったので、ここで引用させてください。おっしゃるとおり…

富山県花見どころ-3.

今年は石動の城山公園へ桜を見に行ってきました。身長の高い桜が多い。学生時代の友人に4年ぶりに会いました、偶然に。彼は石川県津幡に住んでいるのですが、毎年この公園に花見しに来てるとのこと。そ、そんなに有名だったのか、城山公園 小矢部市 城山公園…

企画展「人間国宝 大澤光民の全貌」展 −鋳金の技と美

重要無形文化財保持者(鋳金)に認定された大澤光民(おおさわこうみん)さんの作品展です。何十年もかかって作り上げられた世界が、美術館の一部屋に凝縮されています。 4月9日に見に行ってきました。その日は大澤さんご自身での説明があったのです。「これ…

パソコン業務を離れて

”こどもげんきドットコム掲示板”が完全閉鎖されて約2週間経ちました。「変な書き込みの心配をしなくてもいい」ことが、こんなに楽だとは、思わなかった。パソコンを立ち上げなきゃいけない理由がひとつ減った。 パソコンって、立ち上げてしまうと、やりたい…

エジプト旅行の勧め-41

ビックニュースが飛び込んできた。「吉村作治氏早稲田大学を退任」。ソフトバンクなどが出資、講義をインターネットで行う「サイバー大学」の初代学長に就任するためです。来年4月開校予定で、世界遺産学部」が設置されるとのこと。 「早稲田大学に記念受験…

富山アートマーケット2006

明日(土)10時〜21時〜3月26日(日)10時〜18時に「富山アートマーケット2006http://www.siminplaza.co.jp/art2006.html」が開催されます。 高校生ボランティア事業のTシャツ制作にかかわってくださった、イラストレーターよしざきようこさんの作品も展示、…

こどもげんきドットコムからのお知らせ2

「平成18年3月末をもって、Webサイト「こどもげんきドットコム」は終了となります。」 と申しておりましたが、ちょっとフライングします。明日3月24日(金)いっぱいで終了となります。大人の事情で。 「蒼のシテン」の画像など、もう見られなくなるものもた…

世界遺産ナスカ展

地上絵でおなじみのペルー国ナスカ。ナスカ文化を紹介する展覧会が開催されます。世界遺産ナスカ展 地上絵の創始者たち 国立科学博物館:東京上野 2006年3月18日(土)〜6月18日(日) www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2006/nasca/ ペルーに旅行し…

神秘の海 富山湾 〜海の中までアルプスがつづく〜

わたくし、このところ”黒部川扇状地”について勉強する機会に恵まれておりまして。いろんなことを知ることができました。いろんな不思議を持ったこの黒部川扇状地、 「”世界ふしぎ発見!”で特集すればいいのにー」と思っていたら、昨日、その裏番組で特集しち…

こどもげんきドットコムからのお知らせ

平成18年3月末をもって、Webサイト「こどもげんきドットコム」は終了となります。 この「こどもげんきドットコム日記」も、合わせて終了いたします。 残り一ヶ月、どうかおつきあいくださいませ。

エジプト旅行の勧め-40旅行報告16

ダハシュールという町を観光。予定に無かった、スネフェル王の赤ピラミッドの内部に入ることができました。やった! 赤ピラミッドの玄室は、(現代に設置した)階段を登って行ったところにあります。その階段から、間近に逆階段天井(またの名を持ち出し構造…

ちいさい"o"

"を"という字を口頭で説明するときに「小さい"o"」と言いますよね。こういう言い方するのは富山県出身者のみだということを、相方は最近知ったようで。「そんなはずは無い」と周り(県外出身者)への聞き込み調査してました。んでやっと信じたようです。 っ…